著者:
西日本初、関東唯一ほうれい線・シワ治療専門クリニック
大阪Houreisen美容皮膚科/東京Houreisenスキンクリニック
医療法人新月会代表 笹川新也 ドクター紹介はこちら
体重増加で悩む方はどのようにしたら痩せるのか、どのようにしたら理想の身体を手に入れられるのか、悩まれる方もいらっしゃるかと思います。
運動を頑張ってみたり、食事に気を遣ったりすることはもちろん有用ですが、近年は糖尿病や肥満症の患者さんが使用される薬剤を活用して、ダイエットに役立てるという方法も出てきました。
ここでは飲むだけで痩身効果のある「リベルサス」という内服薬についてのお話です。
リベルサスとは?
リベルサスとは、一般的に小腸から分泌されるホルモンことGLP-1の経口薬です。
服用することで食欲が抑えられるため、体重減量の効果が認められています。
リベルサスは2型糖尿病に使われる薬で、GLP-1受容体作動薬というグループに含まれます。
リベルサスの主な特徴
・自然と食欲を抑えられる
・無理な食事制限が必要ない
・ダイエットによるストレスの軽減
・内服薬なので簡単に続けられる
リベルサスを内服することで、満腹中枢を刺激し、自然に食欲を抑えることが出来ます。
また、一日一回の内服のため、継続しやすいです。
無理な食事制限や過度な運動は必要なく、ダイエットによるストレスを感じにくいと考えられます。
リベルサスの働きとは?
リベルサスは単独の服用でもダイエット効果が期待できます。
では代表的な3つの働きをご紹介します。
1.食欲を抑える
胃腸の働きをコントロールして、通常でも少ない食事量でも満腹感を実感しやすくなります。
また、満腹中枢に働きかけてくれることで、空腹感も減らして食欲も抑えます。
さらに食べ物の吸収速度も遅くし、糖の吸収を緩やかにします。
食後に血糖値が急激に上昇するのを防ぎ、食後の高血糖を低下させる働きもあります。
2.糖分を消費しやすくする
リベルサスはGLP-1受容体作動薬というタイプの薬で、それはGLP-1というホルモンに似た働きをします。
GLP-1ホルモンとは、元々私たちの体内に存在するもので、血糖値が高くなると小腸から分泌され膵臓からインスリンを分泌させる働きがあります。
GLP-1の働きによってインスリンの量が増えると、血液中の糖分の量が減ることで血糖値が低下し、筋肉などの細胞ではエネルギー源として糖分を消費しやすくなります。
3.カロリー消費しやすい体質に
リベルサスは褐色脂肪細胞の働きにアプローチし、脂肪分解や代謝を促進する効果が期待できます。
褐色脂肪細胞とは脇の下や首など身体の特定の部分に存在し、脂肪を燃焼する働きがありますが、
加齢や肥満により活性が低下すると言われています。
歳を重ねると、若い頃と同じ量を摂取していても痩せにくくなるのは、褐色脂肪細胞が関わっていると考えられます。
リベルサスは褐色脂肪細胞を活性化させ、身体の脂肪分解を促し、カロリー消費をしやすい体質へと導きます。
リベルサスの副作用・リスク
リベルサスの代表的な副作用・リスクについてご紹介します。
膵炎(嘔吐を伴う腹痛、背部痛)
嘔吐を伴う激しい腹痛などの症状が現れるのは非常に稀です。
もしも症状が現れた時にはすぐに内服を中止し、当院までご相談ください。
胃腸症状(下痢、便秘、胃のむかつき、お腹のハリ)
このお薬は胃腸症状の出やすいものです。これらの副作用は、特に投与初期に起こりやすいとされています。
継続して服用することで、胃腸症状の副作用は少しづつ落ち着くことがほとんどです。
そのため、最初は3㎎から投与を開始して1ケ月後の状態を確認してから、投与量を増量していきます。
低血糖症状(冷や汗、震え、動悸など)
他の糖尿病薬に比べると、GLP-1受容体作動薬は血糖値が低い場合はインスリンを分泌させません。
そのため、低血糖になりにくいとされています。
しかし、体重を減らすために過度に食事制限をしながら内服をしますと、血糖が低下して症状がでるかもしれません。
リベルサスの内服方法
リベルサスの効果的な服用方法をご紹介します。
服用回数は1日1回
リベルサスは1日1回の服用で長く効くように、GLP-1の働きを参考にして効き目を改良した薬です。
薬を飲み忘れた場合でも、薬を増やすことなく、1日1錠を服用しましょう。
空腹時に飲む
リベルサスは、胃の中に入っている食べ物や飲み物の成分によって吸収が悪くなるお薬です。
よって、リベルサスを服用する際は、起床時など空腹の状態で3mg、7mg、14mgのいずれか1錠をコップ半分(120ml以下)
の水で飲むようにしましょう。
以下のことを守って服用してください。
・錠剤を割ったり、かみ砕いたりしない
・服用後の飲食や他の薬の服用は、内服後30分~1時間経ってからにする
・お茶やコーヒーで飲まない
・服用ゼリーは使用しない
薬は服用直前に取り出す
リベルサスは服用する直前にアルミシートから出してください。
湿気や光に弱い薬のため、錠剤がむき出しの状態で保管されていると、本来の薬の効果を発揮できない可能性があるため注意しましょう。
また、切り取り線のない部分をハサミなどで切ってしまうと、錠剤の保存が上手くできないこともあるため、避けましょう。
リベルサスの効果が実感できない時は・・・
もしリベルサスを服用しても効果が乏しい時は、以下の点を確認してみましょう。
正しい飲み方をする
まずは正しく飲めているか確認しましょう。リベルサスは服用方法に注意が必要なお薬です。
上記のリベルサスの服用方法で説明したことを参考に飲んでください。
生活習慣を見直す
リベルサス服用中は、基本的に過度な食事制限や運動は必要ありませんが、リベルサスの服用と合わせて食事内容や運動量などこれまでの生活習慣を見直すことで体重減少の効果を感じやすくなります。
継続的に服用してみる
リベルサスによる体重減少の効果が出るまでは、早い人で1ヶ月、通常の場合は3~4か月で現れます。
これより短い服用期間の場合に効果の実感ができない場合は、継続して服用することで効果を実感して頂けるかもせれません。
投与量を増やす
リベルサスは、体調にあわせて少しずつ投与量を調整するタイプの薬です。
通常の場合は最初の1か月に3mgを継続服用してから、2か月目には7mgへ増量します。
「服用しているのに効かない」と思ったときには、医師が診察で症状や体調を確認しながら、最大14mgまで増量が可能です。
また3mgでも食欲低下などの効果を実感できた方は、3mgを治療用量として継続して服用することもあります。
リベルサスの3mgや7mgを服用中の方で効果を実感できないときには、投与量を検討するため当院までご相談ください。
自己判断で服用を中止しない
いつから効果が出るのか不安になるかもしれませんが、自己判断で服用を中止するのは避けましょう。
自己判断で服用を中止したときには、リベルサスによって食事量を減らした食習慣に身体が慣れていないため、
以前の食事量に戻りやすくなり、リバウンドしやすくなります。
リベルサスの効果が出るタイミングには個人差があります。
リベルサスの効果が実感できないときや、服用継続が不安なときには、自己判断で服用を中止する前に、当院までご相談ください。
リベルサスを内服できない人
・妊娠中、授乳中、妊娠を希望している方
・過去に膵炎になったことがある方
・他の糖尿病の薬を内服している、注射をしている方
当院のリベルサスの料金
それぞれ税込み1ケ月分の料金になります。
3mg 8,500円
7mg 16,000円
14mg 26,000円
オンライン処方も可能(税込み30,000円以上で送料無料)ですので、ご来院が難しい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他、内服するだけで糖質(1日60~100g)と塩分をカットできるお薬も取り扱ってます。是非当院までご相談ください。
リベルサス(GLP-1受容体作動薬)について
未承認医薬品等(異なる目的での使用)
本診療科目に用いるGLP-1受容体作動薬は、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。 肥満治療目的での処方については国内では承認されておりませんが、現在、治験が行われています。 万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
入手経路等
当院で処方するGLP-1受容体作動薬は国内医薬品販売代理店経由で購入しております。
国内の承認医薬品等の有無
国内で肥満治療の効能・効果で承認されているものはありません。美容・ダイエット目的での使用については保険適応外の自由診療となります。
諸外国における安全性等に係る情報
アメリカのFDAにおいて、2型糖尿病の治療薬としてはFDAの承認を取得しているお薬です。
副作用
副作用で主にみられるものは、吐き気、胸やけ、下痢などの胃腸障害ですが内服継続をすることで、それらの症状は緩和していきます。
一般的には問題なく服用いただける方がほとんどです。 ※もし症状が辛い場合は使用を中止し、ご連絡ください。