×

LINE予約

当院は、東京と大阪にクリニックがございます。
お好きな方をお選びいただき、ご予約ください。

大阪Houreisen美容皮膚科

〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町
3丁目5-17リバティ御堂筋本町 6F

LINE予約はこちら大阪院LINE予約はこちら

東京Houreisenスキンクリニック

〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-9-19
FLEG広尾FUSE701

LINE予約はこちら東京院LINE予約はこちら
  • ほうれい線

ほうれい線は2種類「深い」「強い」に分類される。対策と改善方法は

著者:
西日本初、関東唯一ほうれい線・シワ治療専門クリニック 
大阪Houreisen美容皮膚科/東京Houreisenスキンクリニック
医療法人新月会代表 笹川新也 ドクター紹介はこちら  

 

「ほうれい線」と一口にいっても、症状の程度・線の形状・原因によって、個人差があり、何種類かに区別されます。

その中でも今回は、見た目で大きく分けられる2つの種類について解説します。

鏡を見た時、あなたは「深い」or「強い」or「複合」どのタイプのほうれい線ですか?

見た目で分けられるほうれい線の種類

ほうれい線を見た目で分けると、「線の深いほうれい線」と「線の強いほうれい線」の2つに分けられます。

簡単に言うと、ほうれい線上の「段差」が目立つ場合を「線の深いほうれい線」、「シワ」が目立つ場合を「線の強いほうれい線」と言います。

なお、この分け方は、一般的にすべての美容クリニックで共通するものではなく、当院の基準に沿って、治療する際の注射の打ち方によって当院が独自に分類したものになります。

では「線の深いほうれい線」と「線の強いほうれい線」には、それぞれどのような違いがあるのかをみていきましょう。

線の深いほうれい線

「線の深いほうれい線」というと、日常でもよく使う表現なので、すぐにイメージできる方も多いのではないでしょうか?

そのイメージどおり「線の深いほうれい線」とは、ほうれい線部位の段差が目立ち、高低差があってほうれい線上に影が差している状態をいいます。

このタイプのほうれい線は、特にほうれい線上部の段差が目立つ事が多いです。

この種類のほうれい線に大きく関係するのは、

  • 頬骨の高さ
  • 頬の筋肉
  • 頬の脂肪の量
  • 鼻横の骨の窪み方
  • 頬のたるみ

が挙げられます。

若い方でも骨格の影響や、頬肉の多さが原因で「深い」パターンのほうれい線が目立つことがあります。

また、当院でも多く相談の寄せられる鼻翼基部の凹みも、このタイプのほうれい線であることが多いです。

そして、年齢とともに皮膚の弾力が低下し、たるむことで、深いほうれい線が強調されるようになります。

笑うと頬肉が前に突出し、ほうれい線の段差がより強調される方は「深い」ほうれい線でしょう。

線の強いほうれい線

 

線の「強い」ほうれい線とは、無表情時でもくっきりとほうれい線上に一本線のシワが目立つパターンです。

あまりイメージのわかない人も多いのではないでしょうか。

簡単に言うと、「癖」になったシワのことです。

「線の強いほうれい線」は、「線の深いほうれい線」のようにほうれい線上にのようになってはいないものの、線が刻まれたようにほうれい線のシワが目立ちます。

メイクが、しわに沿って溜まるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。(特に笑った後や、仕事終わりの夕方や晩の時間帯)

この種類のほうれい線に大きく関係するのは、

  • 表情筋など口周りの筋肉の働きで、口元が動くことにより、ほうれい線にシワが寄る動作が長年続くこと
  • 皮膚コラーゲンの減少による肌の弾力低下
  • 肌質 乾燥肌アトピー肌
  • 元々皮膚が薄くシワが刻まれやすい
  • 浴びた紫外線量の多さ(光老化)

が挙げられます。

このような要素によってシワの定着につながりやすくなってしまいます。

笑った後にシワが残るようになっていた場合、要注意です。

あまり時間が経ちすぎると、無表情時にもシワが癖付いてしまうというリスクがあるということです。

なので、早めに治療を始めましょう。

複合タイプについて

ほうれい線を、見た目で分けた場合の2つの種類について紹介しましたが、すべてのほうれい線をこの2つに分類できるわけではありません。

両方の要素を併せ持つタイプの方が多いでしょう。

例えば20~30代の若い年齢でくっきりとしたほうれい線が目立つ方は、遺伝的な骨格の問題に加えて、生まれもった皮膚の薄さが関係している場合があります。

複数のタイプのほうれい線を同時に解決するには?

当院では、上記のほうれい線に対して、グロースファクター注入治療もしくはヒアルロン酸注射にて治療を行っております。

いずれも、「線の深いほうれい線」と「線の強いほうれい線」、2種類のほうれい線の両方に効果を発揮します。

グロースファクター注入治療は、注射で皮膚の真皮層の細胞を活性化させ、皮膚のコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を増やし、肌の弾力を向上させ、ハリ・ツヤをもたらし、線の強いほうれい線を改善させます。

また、皮膚がふっくらすることで凹みが改善し、線の深いほうれい線にも対応します。

ほうれい線グロースファクター治療は腫れ・内出血といったダウンタイムが少なく、安全かつ長時間ほうれい線改善効果を持続することができる施術です。

これを今回紹介した2種類のほうれい線のそれぞれに合わせて、注射方法を変えていきます。

ほうれい線の種類に合わせて注射方法を変えることで、治療効果を高めることができます。

線の深いほうれい線にはヒアルロン酸注射で膨らませると即効性があり、効果が分かりやすいですが、持続力・コスト面ではグロースファクターに劣ります。

特に「線の強いほうれい線」の場合は、ヒアルロン酸ではなかなか効果を得られないこともありますが、グロースファクター治療なら自然な仕上がりで、ほうれい線の印象を変えることができます。

グロースファクター注射によるほうれい線の治療例

ヒアルロン酸注射によるほうれい線の治療例

まとめ

なかなか改善しないほうれい線をなんとかしたいとお悩みの方は、ほうれい線治療専門クリニックである当院へぜひご相談ください。

ほうれい線治療専門の知識と技術を生かして、お悩みを解決いたします。

当院へのご相談料金は無料ですので、お気軽にご相談ください。

来院して直接の対面カウンセリングだけでなく、メールカウンセリングも行っております。

関連リンク

ほうれい線について

ほうれい線の総合ページ(ほうれい線の改善方法)
ほうれい線の原因について
ほうれい線の予防法・セルフケア
シワが深くなる!?顔の筋トレには注意を
ほうれい線の種類
ほうれい線にファンデーションがたまる場合について
深いほうれい線について
ほうれい線が何歳から気になるか?
男性のほうれい線について
鼻横のほうれい線のくぼみ
ほうれい線のえくぼについて
笑顔の時にできるほうれい線について
暗い場所・鏡で目立つほうれい線
ほうれい線の左右差について
20代の方向けのほうれい線対策
30代の方向けのほうれい線対策
40代の方向けのほうれい線対策
50代の方向けのほうれい線対策
ほうれい線治療にかかる治療費について
ほうれい線に効果のある食事について
ほうれい線と頬の脂肪との関係
笑った時に目立つほうれい線はボトックス注射で改善可能
ヒアルロン酸注射でのほうれい線対策のメリットデメリット料金とは
ほうれい線はクリームで消すことができる?オススメの改善方法は?
老けて見られたくない!ほうれい線対策に一番効果的な治療方法とは?
あなたはどのタイプ?ほうれい線の原因は大きく4つに分けられます
ほうれい線を糸リフト治療で消す場合は皮膚のたるみがある人がお勧め

グロースファクターについて

10分の注射で長期間効果が持続!グロースファクターとは?
何が違うの?ヒアルロン酸とグロースファクター
グロースファクター注入療法の危険性・リスク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪Houreisen美容皮膚科

〒541-0056
大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目5-17リバティ御堂筋本町 6F
本町駅徒歩1分
大阪院へのアクセス方法はこちら
診療時間

10〜19時(※完全予約制)
休診日についてはカレンダーをご確認ください。

お支払い

現金、銀行振込(アプリ)、クレジットカード、医療ローンなど対応

ご予約

お電話、来院予約フォーム、LINEから受け付けております。
無料のオンライン相談・カウンセリングもできますので
お気軽にご連絡ください。

(診療中、休診日は電話に出られないことがあります。)
来院予約フォーム オンライン相談はこちら

診療カレンダー(大阪)

カレンダーが表示されない場合はこちら

東京Houreisenスキンクリニック

〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-9-19 FLEG広尾FUSE701
広尾駅徒歩8分
東京院へのアクセス方法はこちら
診療時間

10〜19時(※完全予約制)
休診日についてはカレンダーをご確認ください。

お支払い

現金、銀行振込(アプリ)、クレジットカード、医療ローンなど対応

ご予約

お電話、来院予約フォーム、LINEから受け付けております。
無料のオンライン相談・カウンセリングもできますので
お気軽にご連絡ください。

(診療中、休診日は電話に出られないことがあります。)
来院予約フォーム オンライン相談はこちら

診療カレンダー(東京)

カレンダーが表示されない場合はこちら

オンライン相談はこちら オンライン相談 来院予約はこちら 来院予約