著者:西日本初、関東唯一ほうれい線・シワ治療専門クリニック
大阪Houreisen美容皮膚科/東京Houreisenスキンクリニック
医療法人新月会 医師 齋藤秀明 ドクター紹介はこちら
「たるみが気になる」「フェイスラインを引き締めたい」「小顔にしたい」「ダウンタイムは短い方が良い」
「糸リフトに興味はあるけど、怖い」「切るのは抵抗がある」「ハイフ受けたけど効果がいまいち」
そんなお悩みを抱える方におすすめなのがヒアルロン酸リフトです。
この記事では、美容皮膚科で人気の「ヒアルロン酸リフト」について、効果や持続期間、副作用、他のリフトアップ施術との違いまで詳しくご紹介します。
目次
ヒアルロン酸注入によるリフトアップとは?
ヒアルロン酸注入によるリフトアップは、メスを使わずに顔のたるみを改善し、自然な若返りを叶える人気の美容施術です。
ヒアルロン酸はもともと人の体内に存在し、高い保水力と弾力性を持つ成分です。このヒアルロン酸を顔のボリュームが減少した部分や、たるみが気になる箇所に注入することで、肌を内側から持ち上げるようにナチュラルなリフトアップ効果が期待できます。
注射一本で「たるみ治療」「小顔効果」「輪郭形成」などを目的に自然な若返りを目指すことが出来、糸リフトのような切開は不要なのでダウンタイムが短く、短時間で施術が完了するのが魅力です。
手術に抵抗がある方やダウンタイムを抑えたい方にも適した治療法として、多くの方に選ばれています。
ヒアルロン酸注入によるリフトアップの方法
骨格へのアプローチ 〜“顔の土台”を再構築する〜
これは、ヒアルロン酸を頬骨・顎・こめかみなどの骨に近い深い層に注入することで、顔全体の土台を内側から支える方法です。
年齢とともに、顔の脂肪や骨は少しずつ減少していきます。それに伴って皮膚や筋肉などの軟部組織を支える土台が弱くなり、たるみや輪郭のぼやけが目立つようになります。
ヒアルロン酸注入は、こうした加齢によるボリュームの減少を補い、皮膚や組織を内側から支えることで、たるみを改善する治療です。
特に効果的なのが、頬骨や顎、こめかみといった“顔の骨がしっかりしている場所”の深い層に注入する方法です。この部位にヒアルロン酸を注入すると、顔の内側に“見えない柱”を立てるようなイメージで、全体の構造を再びしっかりと支えることができます。
その結果、フェイスラインが引き締まり、頬や口元のたるみも自然にリフトアップします。
- 加齢で痩せた骨のボリュームを補う
- 皮膚や脂肪を下から支える“見えない柱”を作る
- フェイスラインや中顔面を自然に引き締める
靭帯(リガメント)へのアプローチ 〜“ゆるんだ支点”を強化する〜
これは、加齢によって緩んだ靭帯(リガメント)の近くに沿ってヒアルロン酸を注入し、皮膚の内側から支え直すことでリフトアップを図る方法です。
顔には、皮膚や脂肪を骨にしっかりと固定する複数の靭帯が存在します。これらの靭帯が年齢とともに緩むと、顔全体の皮膚を支える力が低下し、たるみやほうれい線などが目立ちやすくなります。
ヒアルロン酸を靭帯の近くに的確に注入することで、ゆるんでしまった皮膚の支えを補強し、皮膚の構造を再び安定させることが出来ます。これにより自然な引き上げ効果が得られ、たるみを予防・改善します。
- たるみを引き起こす緩んだ靭帯に直接アプローチできる
- ターゲットを絞ったピンポイントのリフトアップも可能
- 複数の靭帯を補強することで、顔の皮膚全体の引き上げ力が向上する
- 靭帯を補強することで皮膚や脂肪の位置が安定しやすくなる
- 皮膚や脂肪の位置が安定するため、リフト効果の持続性も期待できる
皮膚のハリを高めるアプローチ 〜自然なツヤとリフト感をプラス〜
これは、皮膚の浅い層にヒアルロン酸を少量ずつ丁寧に注入することで、肌のハリや弾力を回復させる方法です。
加齢や紫外線ダメージによって減少した皮膚のヒアルロン酸をおぎない、注入の刺激でコラーゲン合成が促進され、肌の内側からふっくらとしたボリュームが生まれ、微細なたるみを自然に引き上げていきます。
さらに、ヒアルロン酸により肌の保湿力が改善されることで、キメが整い、肌表面のツヤ感・なめらかさが向上し、見た目の印象が若返るのが特徴です。
とくに、「最近肌のハリがなくなってきた」「たるみは気になるけど、いかにも“入れた感”は避けたい」という方におすすめな治療法です。
- 浅く満遍なく注入することで微細なたるみを引き上げる
- 肌の保湿力がアップして肌のキメ・ツヤが改善する
- いかにもヒアルロン酸を“入れた感”を避けることが出来る
組み合わせることで、より立体的で自然なリフトアップが可能に
実際の施術では、「顔の土台を支える注入(骨格アプローチ)」、「ゆるんだ支点を補強する注入(靭帯アプローチ)」、「自然なツヤとリフト感をプラスする注入(皮膚アプローチ)」を、お顔の形やたるみの状態に合わせて組み合わせていきます。
ヒアルロン酸でただふくらませるのではなく、顔の構造に合わせて、必要な場所に的確に注入することで立体感のある自然な仕上がりになり、まるでその方本来の若々しさがよみがえったような、違和感のないリフトアップが期待できます。
実際の症例
頬骨部
頬骨は靭帯が付着していて、顔の土台となる重要な骨です。この靭帯は中顔面から下顔面の組織を強力に支えているので、ここを補強するようにヒアルロン酸を注入することで中顔面全体のリフトアップして、ほうれい線やマリオネットラインの改善につながります。
ゴルゴラインの場合
少量でも、靭帯を支えるよう深めの場所に注入することで中顔面がリフトアップされてゴルゴラインだけではなく、ほうれい線やマリオネットラインをやや改善することができます。
下顎部
顎の骨の萎縮や顎に付着する靭帯が緩むと、たるみが生じてフェイスラインが不鮮明になる事があります。その、減ってしまったボリュームを補い、靭帯を補強すると、フェイスラインの凹凸をなだらかにし、シャープな輪郭へすることができます。
マリオネットラインの場合
マリオネットラインが改善され、フェイスラインも整い、若々しい印象になりました。
顎ラインの場合
フェイスラインのもたつきが改善され、すっきりとシャープな印象へとなりました。顔と首の境界がわかりやすくなり、小顔効果も出ています。
ヒアルロン酸リフトの持続期間
当院では厚労省承認済のヒアルロン酸製剤であるジュビダームビスタ® シリーズの中でも高品質なラインナップであるバイクロスシリーズ(ボラックスXC、ボリューマXC、ボリフトXC、ボルベラXC)を使用しています。
同じジュビダームシリーズでも、注入する場所や深さ、製剤の硬さによって持続時間は変化します。
当院で採用しているヒアルロン酸の場合、持続時間は長めで、注入してから吸収されるまでおおよそ12~24ヶ月が目安です。
注入後は緩やかに効果が落ちていくので、メンテナンスのためには1年に1回程度追加注入することをおすすめします。
ヒアルロン酸注入後に遭遇しやすい副作用やリスクについて
皮膚の赤み:注入に伴う刺激で赤み(発赤)が出る場合がありますが、数時間~数日で目立たなくなります。
内出血:程度の違いはあれど、1-2週間ほど内出血が出る恐れがあります。
腫れ(浮腫):注射針による腫れが数日、その後、ヒアルロン酸が水分を吸い出して1週間~数週間むくむ場合があります。
違和感:注入部位の違和感を感じることがありますが、2週間ほどで馴染んでいきます。
左右差 :元々人間の顔には左右差があり、我々医師はその点も考慮してヒアルロン酸を注入しますが、完全に左右対称にすることは難しいです。
余りにも左右差が目立つ場合はヒアルロン酸を部分的に追加注入します。
ヒアルロン酸注入に伴う危険な副作用
他にもヒアルロン酸には副作用・リスクがあります。極稀に血流障害、アレルギー、感染を起こすリスクがあり、その場合はヒアルロン酸を直ちに溶解する必要があります。
特に血流障害は皮膚壊死や失明に繋がる可能性もあるので、施術後に異常がありましたら速やかに当院までご連絡下さい。ヒアルロン酸の副作用に伴う詳細は以下のページをご覧下さい。
他のリフトアップ施術との比較
ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸を顔の特定の部位に注入することでボリュームを補填し、たるんだ皮膚や組織や靭帯を下から支え、リフトアップ効果をもたらします。
メリット
- 比較的ダウンタイムが短い
- 自然な仕上がり
- 即効性がある
- 細かい部位の調整が可能
デメリット
- 効果の持続期間が限られる(数ヶ月~2年程度)
- 定期的な再注入が必要
- 注入部位によっては、しこりや凹凸ができるリスクがある
糸リフト
特殊な糸を皮下に挿入し、物理的に皮膚や脂肪を引き上げることでリフトアップ効果を発揮します。
糸挿入の刺激によりコラーゲン生成効果も期待できます。
メリット
- 即効性が高い
- 比較的持続期間が長い(1~2年程度)
- 広範囲のたるみを引き上げることができる
デメリット
- ダウンタイムがやや長い(腫れ、内出血、痛みなど)
- 糸の種類、本数、挿入方法によっては、異物感やひきつれ感を感じることがある
- 施術医によって仕上がりが異なりやすい
HIFU(ハイフ)
高密度の超音波によるエネルギーを皮膚深層に照射し、熱エネルギーによる収縮作用でリフトアップ効果を発揮します。コラーゲン生成を促進し、肌のハリや弾力も改善する力があります。
メリット
- ダウンタイムが短い
- 自然なリフトアップ効果
- 肌質改善効果も期待できる
- 効果の持続時間も比較的長い(半年から1年程度)
デメリット
- 効果が現れるまでに時間がかかる(数週間~数ヶ月)
- 効果に個人差が大きい
- 人によっては痛みを感じる
それぞれの比較と適応
どの施術が適しているかは、たるみの程度、希望する効果、ダウンタイムを許容できるかなどによって異なります。
ヒアルロン酸注入:ボリュームロスによるたるみに効果的で、特定の部位の調整に適しています。軽度のたるみや部分的なボリュームアップには、ヒアルロン酸注入が適していて、ダウンタイムは短いです。
糸リフト:広範囲のたるみを物理的に引き上げるため、即効性と高いリフトアップ効果が期待できます。広範囲のたるみをしっかり引き上げたい場合は糸リフトが適していますが、ダウンタイムは長めです。
HIFU:皮膚深層からの引き締めと肌質改善効果があり、自然なリフトアップ効果が期待できます。ダウンタイムを最小限に、自然なリフトアップと肌質改善を求める場合は、HIFUが適しています。
施術名 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ヒアルロン酸リフト | 注射のみ・自然な変化・即効性あり | 効果は徐々に減少する |
糸リフト | リフト力が強い | ダウンタイムあり・違和感が出ることも |
HIFU(ハイフ) | ダウンタイムなし・全体的に引き締める | 効果の持続がやや短め、ヒアルロン酸と組み合わせるとより効果的 |
こんなお悩みに心当たりはありませんか?
以下はヒアルロン酸を注入がおすすめな方です
頬の位置が下がってきたと感じる方
中顔面のボリュームロスを補うことで、頬の位置を自然にリフトアップできます。
ほうれい線やマリオネットラインが深くなってきた方
皮膚を支える靭帯やその他組織を補強し、皮膚を“持ち上げる”ことで、シワの改善が期待できます。
顔が疲れて見える、老けて見られると感じる方
骨格や靭帯にアプローチすることで、ハリのある若々しい輪郭へ導きます。
左右差や顔のバランスを整えたい方
輪郭形成やボリューム調整により左右差の改善が可能です。
これまでに注入をしたが「膨らみすぎ」「不自然」と感じた経験がある方
皮膚の浅い層ではなく、骨格や靭帯を補強するような注入により、“不自然な膨らみ”ではなく、内側から支える自然な仕上がりが期待できます。
外科的手術(フェイスリフト)には抵抗があるが、確かな効果を求める方
メスを使わず、最小限の侵襲で“構造的”な若返りが可能です。
他の施術(HIFUや糸リフト)で十分な効果を感じなかった方
皮膚を支える支持構造が足りていないケースでは、ヒアルロン酸注入が最も適したアプローチになることがあります。
まとめ
ヒアルロン酸リフトは、「気になるシワ・たるみ」を「切らずにリフトアップしたい」場合にお勧めです。
当院では、自然で美しいリフトアップを目指して、患者様一人ひとりのお顔立ちに合わせたデザインを行っています。
経験豊富な医師が対応し、安全性と仕上がりにこだわった施術をご提供します。
カウンセリングは無料ですので、お気軽にご相談ください。