
著者:
西日本初、関東唯一ほうれい線・シワ治療専門クリニック
大阪Houreisen美容皮膚科/東京Houreisenスキンクリニック
医療法人新月会代表 笹川新也 ドクター紹介はこちら
寒い冬を乗り越え少しずつ日差しが暖かくなり、春の足音が聞こえる季節になりました。
春は何かと新しいことが始まる季節です。入学式、入社式、新しい仲間や価値観に触れ更なる成長が私たちを待っています。
初めて顔を合わす時、肌の綺麗さや清潔感はその後の印象にも関わってくるでしょう。
新しい仲間に出会える時、綺麗な肌でいたい!という方に
今回はお手軽に綺麗なお肌を手に入れられるピーリングの中でも
ケミカルピーリングについてお伝えさせて頂きます。
ピーリングとは?
最近は美容医療が身近になって、始めやすさからピーリングを最初にする方が多いのではないでしょうか?
それではそもそもピーリングとは何でしょうか?
ピーリングは表面に残っている角質や汚れを取り除くケアのことです。
本来はターンオーバーで自然に剥がれるはずの角質が、年齢や乾燥、ストレスなどで肌にとどまるのを防ぐ役割があります。
皮膚のターンオーバーについて
皮膚のターンオーバーとは、皮膚の細胞が生まれ変わっていく周期のことです。
加齢や日焼け、生活習慣とともにターンオーバーが乱れると、肌細胞の新陳代謝が悪くなります。
ターンオーバーが正しく機能しないと
・化粧のりが悪くなる
・肌がごわつく
・肌がくすんで見える
・スキンケアの浸透が悪くなる
そこでピーリングを取り入れると、皮膚のターンオーバーが促されます。
結果、表面が滑らかになって、皮膚の透明感やつるっとした感じが見られ、スキンケアの入りも良くなります。
ピーリングの種類
ピーリングと一口にいっても、様々な種類があります。
例えば、
・サリチル酸マクロゴール
・乳酸
・グリコール酸
・トリクロロ酢酸(マッサージピール)
と様々な種類がありますが、今回はその中でもサリチル酸マクロゴールについて説明していきたいと思います。
サリチル酸マクロゴールとは
サリチル酸マクロゴールピーリングは、ケミカルピーリングの一種です。
サリチル酸単体で使用すると皮膚の深い層まで浸透してしまい、赤みが強く出てしまいます。しかしそこにマクロゴールと呼ばれる基材を混ぜることにより、サリチル酸が皮膚深部へ必要以上に浸透する中毒の危険性を防ぐことができます。
結果として、酸が表面の肌トラブルを起こしている角質層のみにアタックできるため、角質層以外の細胞を傷つけず、安全性の高いケミカルピーリング治療です。
施術後の赤みや皮むけなどの肌のトラブルがほとんどないのが特徴です。
他のピーリング剤に比べて皮脂に近い性質を持っているため、角栓やにきびなどの治療に多く使われます。
サリチル酸による美白効果やのコラーゲン産生を高める効果もあります。
ピーリングの効果
● ニキビを改善する、次にできるニキビを予防する
● ニキビ跡を改善する
● 毛穴の黒ずみを改善する
● 毛穴の開きやたるみを引き締める効果がある
● お肌のくすみを改善する
● シミ、そばかす、シワ、たるみを改善する
お顔に5分間くらい塗って拭き取ると、ターンオーバーを正常に戻し、お肌を活発に促進します。
術後のお肌はツルツル、ピカピカ、モチモチとした美しい肌を実感できると思います。
ニキビが酷い方にお悩みの方は、複数回の施術を受けることで、ニキビの改善が見込めます。
ピーリングの副作用/リスクについて
サリチル酸マクロゴールは副作用が少ないピーリングと言われていますが、
全ての方に副作用が出ないというわけではありません。
お肌が弱い人は以下の副作用が出る可能性があります。
・赤み
・乾燥
・ひりひり
・肌荒れ
・かさぶた
・水泡
このような副作用が出る場合は、すぐに対応させて頂きいます。
帰宅後このような症状が出た場合はすぐにご連絡くださいませ。